最新の融資金利情報!
平成19年10月11日より適用されます。
毎月10日頃更新されますので、最新の金利情報をご確認下さい。
ワインディング(学校)優勝 阪東真央
私は、今回このコンテストに参加して改めて努力の大切さを学ぶことが出来ました。
ワインディングを始めたばかりの頃は巻き込むことさえも出来なくて自分自身いらだつことも、落ち込むこともありました。そして、周りの人たちがドンドン上手く綺麗になっていくのを見ると、焦りと不安でいっぱいでした。私はこのとき改めて「このままではいけない」と気付きました。そして、この日から毎日家で練習を始めました。
六月中旬頃からは先輩に教えてもらい、朝練も始めました。朝練では、まず綺麗に巻くこと、授業では速く巻くこと、家では苦手な部分を徹底的に練習しました。また、自分なりに綺麗巻と速巻きを組み合わせながらやり方を変えて練習をしてきました。
今まで良いと思っていた箇所が悪く見え、それを改善すると違う箇所がまた・・・・・の繰り返しでした。技術はこれで良いと言うことはなく、そこで満足をしたら悪い箇所が見えなくなり、今よりも上達することは出来ないと言う事が良く分かりました。
練習をしていくと悪い箇所が少しずつ改善され成果が目に見えてくることが、とても嬉しかったです。
優勝できたことは、本当に信じられない気持ちでしたが、今までの努力が報われてとても嬉しかったです。そして、今まで支えてくれた方々に感謝の気持ちでいっぱいです。
私には、ワインディングに限らず、まだまだたくさん課題がありますが、今回の結果に満足せず常に前に進む姿勢を持ち努力をしていきたいと思います。
ワインディング優勝 笹川 梢
学生の時からずっと挑戦してきたワインディングで優勝することが出来ました。
ずっと優勝を目指して練習してきたので、表彰式の時に自分の名前が呼ばれた瞬間は、嬉しい気持ちと信じられない気持ちが入り混じって胸が一杯になりました。
この賞は私一人の力では取ることが出来なかったと思います。練習を見て頂いた先輩方、一緒に励まし合って練習をした同期、支えて応援してくれた仲間がいたから優勝出来たのだと思います。
今回の受賞は、今後の美容師人生のなかで大きな自信になりました。この経験を忘れずに、さらに技術の向上を目指し、そしてその技術をお客様に提供して満足して頂けるように精一杯頑張っていきたいです。
トータルデザイン優勝 斉藤晴嘉・渡辺美和
今回、トータルデザイン部門に出場させて頂き、一番大切に考えていた事は「モデルの似合わせ」という事でした。二人で一つの作品を作る事は難しく、お互いイメージしている事が微妙に違っていたり、なかなか上手く実際に表現できなかったり、大変な事もありました。
モデルを仕込みしていく中で、「こんな感じもいいね!」とか、実際モデルさんを作っていくといろいろなアイデアも出てきて、結局何がしたいのかわからなくなったり、そこでまた迷いが出てしまい悩む事もありました。ヘアスタイルや衣裳・メイクのトータルで合わせてみると、メイクのイメージが少し違ってしまったり、そんな時「こんな感じにしてみたら?」と人のアドバイスを取り入れてみる事でバランスが良くなったり、一人でやるより二人で考えを出し合う事でとても勉強になる事もたくさんありました。
本番は自分達の想像している通りモデルさんを作る事が出来ました。他の出場者の方々の作品も見て、自分達にはないアイデアや勉強になる事、これからの課題などを見つける事が出来ました。優勝できて本当にうれしかったです。
そして、今回協力してくださった先生、マネージャー、スタッフのみなさん、応援してくださったお客様、本当にありがとうございました。これからもまた良い作品ができるように頑張っていきたいと思います。
ネイル全国大会出場 小林絵里
この度は全国大会に出場することができ、大変嬉しく思います。今回は前回より人数が少なく、やり方も違っていたので戸惑いもありました。そんな中で、自分の力を十分に発揮することはできませんでしたが、全国大会では力を出しきってこれるように日々練習をしていきたいです。
今回、全国大会に出場することができたのは、モデルさん・スタッフの皆さん・家族の協力があったからです。その協力を無駄にしないよう、全国大会では頑張ってきたいと思います。
フォト優勝 星野寛美
今回、初めてチャレンジさせて頂いたフォト部門においてすてきな賞を頂くことができ、とてもうれしく思います。毎回毎回たくさんの方々に協力して頂き、モデルさんをはじめ、カメラマンさん、メイクさん、お店のスタッフ、このようなチャンスを与えて下さった先生やマネージャー、応援して下さった方々に感謝の気持ちでいっぱいです。
写真は始めたばかりで、わからないことばかりでしたが自分の表現したいイメージを一番に考え、作品を作りました。写真は同じヘア・メイク衣装でも一瞬一瞬の表情で、写真の仕上がりが変わってくる。イメージに合わせてモデルさんの魅力を最大限に引き出すことの難しさを学びました。同時に写真の仕事の素晴らしさを知りました。
美容の仕事はとても奥が深く、私の知っていることはほんの少しです。これからもいろいろなことにチャレンジし、学び、今日より明日、明日より明後日が輝ける自分になれるよう努めていきたいと思います。
最後に今回の作品で私のお手伝いをしてくれたスタッフのT・Hさんに心から感謝の気持ちを伝えたい。 “ありがとう” 素晴らしいお店、スタッフに恵まれ、とても幸せです。
ストリートヘア優勝 曽我瑠美子
私は大会に向けて、スタイル決めから始まり何度もミーティングを重ねてきました。まだカットの練習を始めたばかりで作りたいイメージができても、なかなか思い通りのスタイルが作れず失敗ばかりで当日ちゃんと切れるかがとても心配でした。
それから毎回、先生・マネージャーをはじめスタイリストの方にチェックしてもらいたくさんのアドバイスを頂きました。そしてだんだん完成したイメージができるにつれて、気持ちも高まり、初めの頃の不安な気持ちから、1位を取りたい!!という気持ちに変わっていきました。大会が近づくにつれて、お店も遅くまで貸して頂き、スタイリストの方には日が変わるまで練習につきあって頂きました。
そして本番を迎え緊張の中、切り終えた時はなんとかイメージしていた作品が作れたという達成感で、それだけでも本当に嬉しかったです。
ついに結果発表!!続々とスタッフの名前が呼ばれる中、そこに自分の名前が呼ばれた時はビックリして夢のようでした。でもステージに上がってトロフィーを手にした瞬間、今までの辛かったことや疲れも感じないほど嬉しかったです。
このステージに立てたのも先生、マネージャーをはじめ、スタイリストの方のご指導のお陰と本当に感謝しています。また応援して下さったみなさんにも感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。これに限らずこれからもいろんなことに挑戦し、日々成長していきたいです。
デザイナーズ優勝 吉開裕美
今回初めて、美容技術選手権大会に参加させて頂きました。モデル、衣装、ヘアスタイルのトータルでの審査だったので、まずテーマを明確に決めて、作りたい方向性を固めました。
モデルさんの顔立ちがとてもキュートだったので「ロリポップ」とテーマはすぐに決まって、衣装も営業後や休みの日を使って自分で手を加えて納得のいく仕込みが楽しくできました。
当日は、少し緊張しましたが、学生さんに応援してもらって楽しくカットできたと思います。
優勝と名前を呼ばれた時はビックリして喜ぶ余裕もなく、今になって喜びをかみしめています。
今回の結果で、自分がやりたいモノ、作りたいモノを認めて頂けたことで自信に繋がり、また営業の中でもチャレンジ精神で活かせていけたらいいなぁと思います。
先生、スタッフや応援して下さったお客様に「優勝」という報告ができたことで、普段お世話になっている感謝のお返しができた気がします。現状に満足せず、これからも日々精進したいと思います。
カット&ブロー優勝 渡辺千裕
今回はこのような大変素晴らしい賞を頂き、大変ありがとうございました。まさか、自分が“優勝”できるとは思っていなかったので、未だに実感は湧いていません。
というのも、私の住む柏崎は今回の中越沖地震で大変大きな被害を受けました。実際、私はこのコンクールに向けて練習を始めようとした矢先の出来事で、ライフラインが全てストップしてしまい、どうしようかと悩みました。水道も電気もない中で、ブローもできないし、仕上げにスプレーで固めた髪は洗い流さなければ練習にならないし・・・。コンクールは諦めなければならないのかなと思いましたが、幸いお店は電気が通っていたし、井戸水を出してもらえたので思う存分練習させてもらうことができました。
私が、震災の中でこのような賞をいただけたことは、練習に協力してくださった全てのみなさんのおかげと、心からありがたく思っています。
これから秋には全国大会が控えていますが、自分の力が精一杯発揮できるよう、たくさん練習をして臨みたいと思います。そして、他の人の作品などもしっかり見て勉強してきたいと思います。
今回カット&ブローに出場するのは二回目でしたが、震災の中諦めずに頑張ってきて“優勝”できたことは、本当に嬉しかったです。ありがとうございました。震災に負けず、日々笑顔で頑張っていきたいと思います!!